岡山
医療生協 水島歯科診療所
No.m051267掲載情報の対象年度 :令和8年度 研修医向け(119国家試験受験者向け)

-
所在地
-
岡山県倉敷市水島南春日町11-20
MAP
-
URL
https://www.kura-sika.jp/01network/clinic/mizushima.html
https://www.kura-sika.jp/06training/training.php#treatment
-
プログラム名
-
水島歯科管理型プログラムA
水島歯科管理型プログラムB
-
説明会日程
-
診療所見学、実習などのご希望を随時受け付けています。
- 指導医数
- 6名
-
特色・先輩からのコメント
-
【特 徴】
8つの診療所、小児歯科・矯正歯科・予防歯科など
手厚い研修プログラムと経験できる症例の数の多さが魅力です。また福利厚生がしっかりしているところも良いと思います。
【メッセージ】
聞き取り対象:116回国家試験受験者
面接官や対応してくれる事務員さんも非常に優しく堅苦しい雰囲気もないので気楽に臨めば良いと思う。
聞き取り対象:117回国家試験受験者
アットホームな雰囲気の面接でした。
歯牙彫刻は少し練習しておくと時間配分がわかっていいかもしれません。
聞き取り対象:118回国家試験受験者
・法人に7個の歯医者があるため何度か見学に行くことをおすすめします。また技工士さんが常駐している非常に良い環境で、技工所の見学も言えばさせてくれます。第一志望で歯型彫刻の練習のために石膏棒を頂きたいとお願いしたら3本もらえました。
・持参物は筆記用具のみです。歯型彫刻の道具は全て用意してくださっています。
・地域歯科医療について調べたり、歯型彫刻の練習を数本行ったりして受験しました。
・全体的に和やかな雰囲気で試験は行われました。
・時間は午前に歯型彫刻と小論文、午後に面接が行われ、お弁当を用意してくださっていました。
・大学病院とは違った様々な特徴のある施設なので、事前の見学は必ず必要だと思います。職員の方たちは優しいので、試験自体はそれほど緊張せずに受けることができました。小論文があるので、普段からさまざまな歯科的なテーマについて自身の考えを持っておくことが重要だと思います。
・歯型彫刻は60分なので少し練習が必要だと思います。当日もみなさん優しいのでリラックスして受験することができました。
・わたしは1人での受験でしたが、日程が合えば複数人での受験の場合もあるそうです。
・行ってみないとわからないことが多いので複数の施設を見学しましょう!
・行きたい研修先は2回は見学に行くのがおすすめです。
面接で誠意を見せれば大丈夫だと思います。
研修施設情報
指定区分 | 管理型 |
---|---|
病院区分 | 歯科診療所 |
常勤歯科医師数 | 9名 |
指導医数 | 6名 |
病床数 | 0床 |
ユニット数 | 35台 |
歯科設備状況 | 歯科用診療台:35台 デンタルエックス線装置:4台 パノラマ断層撮影装置:2台 オートクレーブ:3台 口腔内画像処理システム:4台 生体モニター:3台 自動体外式除細動器(AED):1台 経皮的酸素飽和測定器(パルスオキシメーター):3台 酸素ボンベ及び酸素マスク:3セット 血圧計:4台 救急蘇生セット:1セット 歯科用吸引装置(口腔外):35台 |
研修医受け入れ実績と募集人数
募集定員 | 6人 |
---|---|
受け入れ研修医数 | 5 |
既卒生受け入れ実績 | あり |
説明会/試験日程など
- 説明会日程
診療所見学、実習などのご希望を随時受け付けています。
- 願書締切(試験応募締切)
2025年8月9日(土)
- 選考時期(試験日)
①2025年8月30日(土)
②2025年9月6日(土)
③その他(応相談)
- マッチング利用の有無
- あり
- 二次募集
- 未定
試験情報
- 面接
- あり
- 筆記試験
- あり
- 小論文
- あり
- 実技
- あり
- 応募必要書類
- 1. 受験願書
(指定用紙をダウンロードしてご使用ください)
2. 卒業(見込)証明書
3. 成績証明書
処遇
- 給与
- 基本給230,000円/月
時間外手当(1日7.5時間を超えた場合に支給)
通勤手当(月50,000円を上限に支給)
住宅手当(月30,000円を上限に支給)
- 勤務時間
- ・日勤の場合
8:30始業~17:00終業(休憩60分)
・夜勤の場合
13:00始業~21:30終業(休憩60分)
・中抜の場合
8:30始業~12:00終業
17:30始業~21:30終業
- 休暇
- 週休2日(日曜、祝日を含む4週8休)
シフト制による。祝日がある週は、日曜以外の休みは祝日でもって替える。
年次有給休暇、夏期・年末年始休暇、慶弔休暇、生理休暇等
関連する協力型研修施設
- 医療生協阿新診療所
- 医療生協玉島歯科診療所
- 医療生協コープくらしき歯科
- 医療生協児島歯科診療所
- 鳥取医療生活協同組合せいきょう歯科クリニック
- 医療生活協同組合健文会 生協小野田診療所
- 生協歯科ひろしま
- 生協さえき歯科
- コープ共立歯科
- 医療生協 真備歯科診療所
先輩からの試験・面接などの情報
-
面接詳細
-
聞き取り対象:116回国家試験受験者
形式:個人面接
内容:志望理由、研修後の進路、趣味、現在の勉強環境
感想:優しく雑談のような柔らかい雰囲気だったので変に緊張しなくてよい。
聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:個人面接
内容:志望理由, 自己PR, 長所・短所, 研修後の進路,将来の歯科医師像, 学生時代にがんばったこと, 最近気になったニュース, 部活動, 最近気になったニュース
感想:和やかな雰囲気でした。
優しかったです。雑談のような感じでした。
-
筆記試験詳細
-
聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:記述式(合計1問程度)
時間:60分
内容:適性検査
感想:対策していたので時間は大丈夫でした。
-
小論文
-
聞き取り対象:116回国家試験受験者
形式:試験当日に実施/800字/120分
内容:新聞の切り抜きを踏まえて自分の将来の歯科医師像を述べる
感想:そんなに重視していないようだが、自分の考え中心に述べたら良いと思う。
聞き取り対象:117回国家試験受験者
形式:試験当日に実施/800字/60分
内容:「生活困窮者に対する歯科医ができる支援」的なテーマ
聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:事前にテーマが出題され、試験当日に実施/800字/60分
内容:生活保護者と口腔崩壊。無料低額診療について。社会的弱者の人に対して歯科医師として貢献できること。口腔崩壊が起きている患者さんへのアプローチ。
感想:対策していた。
社会的弱者の視点が求められます。
予習時間も含め勉強になりました。
-
実技詳細
-
聞き取り対象:118回国家試験受験者
内容:歯型彫刻
感想:事前に歯種を伝えられていた。
練習をしておいた方が良いです。
事前に練習用の石膏などももらえ、練習できてよかったです。
参考模型も練習用としていただけます。
-
その他
-
-
お問い合わせ先※最新情報は必ずこちらにご確認ください
-
求人担当者
-
倉敷医療生活協同組合歯科部事務局 片山
-
電話/FAX
-
Tel:080-2910-2546
電話:086-444-8211
FAX:086-448-9483
-
メール