京都
医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院
No.m050172掲載情報の対象年度 :令和8年度 研修医向け(119国家試験受験者向け)

-
所在地
-
京都府京都市山科区音羽珍事町2
MAP
-
URL
https://rakuwa-otowa.jp/
https://www.rakuwa-dr-recruit.jp/otowa/position/shika-resident/shika-rinsho/#requirements
-
プログラム名
-
洛和会音羽病院歯科単独型臨床研修プログラム
-
説明会日程
-
病院見学は随時受け入れております。
- 指導医数
- 10名
-
特色・先輩からのコメント
-
【メッセージ】
聞き取り対象:118回国家試験受験者
・顎変形症症例が非常に多く、興味がある人はとても勉強になると思います。また鎮静症例も多いため、麻酔科に興味がある人もオススメです。
・試験内容にも顎変形症がたくさん出題させるので、勉強しておいた方がいいと思います。
・当日は筆記用具があれば事足りました。
・歯科麻酔、口腔外科の記述試験対策はしっかり行った方が良いと思います。特に顎変形症に関する勉強は必須です。ただ、私自身試験の手応えがあまりなく、その点を面接で話したところ、「できていましたよ。」とのことだったので、採点がとても厳しいわけではないと思います。
面接では主に外科をどれくらいやりたいのか、自分で外科にどれくらい向いていると思うかが問われると思います。なぜ他の病院でなく音羽病院なのか、を自分で考えておく必要があると思います。
・先輩からの情報は大切にした方がいいと思います。
研修施設情報
指定区分 | 単独型 |
---|---|
病院区分 | 総合病院 |
常勤歯科医師数 | 10名 |
指導医数 | 10名 |
病床数 | 10~15床 |
ユニット数 | 10台 |
歯科設備状況 | 歯科用診療台:10台 デンタルエックス線装置:3台 パノラマ断層撮影装置:1台 歯科用コーンビームCT オートクレーブ:3台 口腔内画像処理システム:1台 生体モニター:3台 自動体外式除細動器(AED):1台 経皮的酸素飽和測定器(パルスオキシメーター):8台 酸素ボンベ及び酸素マスク:4セット 血圧計:5台 救急蘇生セット:1セット 歯科用吸引装置(口腔外):5台 |
研修医受け入れ実績と募集人数
募集定員 | 2人 |
---|---|
受け入れ研修医数 | 1 |
既卒生受け入れ実績 | 情報なし |
説明会/試験日程など
- 説明会日程
病院見学は随時受け入れております。
- 願書締切(試験応募締切)
2025年7月~9月
- 選考時期(試験日)
1回目:2025年8月2日(土)
2回目:2025年9月7日(日)
- マッチング利用の有無
- あり
- 二次募集
- 未定
試験情報
- 面接
- あり
- 筆記試験
- あり
- 小論文
- なし
- 実技
- なし
- 応募必要書類
- 1, 歯科研修医採用願書
2, 履歴書 ※顔写真を添付すること
3, 卒業(見込み)証明書
4, 成績証明書
処遇
- 給与
- 給与(月額):250,000円(賞与なし)
- 勤務時間
- 8:30~17:15
- 休暇
- 4週8休制
リフレッシュ休暇 ※5月~翌2月 連続12日間
忌引、結婚、産前・産後休暇など
先輩からの試験・面接などの情報
-
面接詳細
-
聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:個人面接
内容:志望理由, 自己PR, 長所・短所, 研修後の進路, 将来の歯科医師像, 学生時代にがんばったこと, 部活動, 趣味
感想:部長の他に顎変形症センター長、歯科麻酔科の先生、外科の先生が居り、緊張感はかなりありました。趣味や我慢強さについても聞かれ、外科への適性を見ている印象でした。
-
筆記試験詳細
-
聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:択一式+記述式(国試形式40問+外科・麻酔系記述5問)
時間:120分
内容:過去問改変, オリジナル問題, 歯科関連記述問題
感想:難しかった。
記述は割と細かいことが聞かれるので難しいと思いました。国試形式の問題は、前回の国試の問題が出ました。
-
小論文
-
-
-
実技詳細
-
-
-
その他
-
-
お問い合わせ先※最新情報は必ずこちらにご確認ください
-
求人担当者
-
洛和会音羽病院 医局支援部 医局サポート課
歯科臨床研修担当
-
電話/FAX
-
TEL:075-593-4111
-
メール