東京
帝京大学医学部附属病院
No.m050047掲載情報の対象年度 :令和8年度 研修医向け(119国家試験受験者向け)

-
所在地
-
東京都板橋区加賀2-11-1
MAP
-
URL
https://www.teikyo-hospital.jp
http://www.teikyo-hospital.jp/hospital/employment/pc_clinicaldentistry.html
-
プログラム名
-
帝京大学医学部附属病院歯科医師初期臨床研修プログラム
-
説明会日程
-
卒後臨床研修 説明会
6月21日
見学は随時
- 指導医数
- 2名
-
特色・先輩からのコメント
-
【メッセージ】
聞き取り対象:116回国家試験受験者
面接官も優しく、小論文の内容も難しいものではなかったと思うので、気持ちを楽にして受けたほうがよい結果が出ると思います。
聞き取り対象:117回国家試験受験者
全体的に優しい雰囲気なので、落ち着いてできれば、問題ないと思います。
聞き取り対象:118回国家試験受験者
・小論文が少し難しかったので、勉強していったほうがいいと思います
・過去にどんなのが出たのか書いてある麻布のpdfデータをよく見た。過去の小論内容や面接で聞かれた内容を見ればこの病院が大切にしてるところや求めているところがわかるので、その点を頭にいれて面接や小論で利用した。空欄は作らず全て埋めた。午前中には終わった。
・どんなことが聞かれて、どのように言うか対策した方がいい。また自分を全て出すよりも病院が求めてる像に沿っていった方がいいと思う。
落ち着いて受けましょう。
研修施設情報
指定区分 | 単独型 |
---|---|
病院区分 | 医科系大学病院 |
常勤歯科医師数 | 8名 |
指導医数 | 2名 |
病床数 | 5床 |
ユニット数 | 8台 |
歯科設備状況 | 歯科用診療台:8台 デンタルエックス線装置:1台 パノラマ断層撮影装置:1台 オートクレーブ:3台 口腔内画像処理システム:1台 生体モニター:2台 自動体外式除細動器(AED):1台 経皮的酸素飽和測定器(パルスオキシメーター):2台 酸素ボンベ及び酸素マスク:1セット 血圧計:2台 救急蘇生セット:1セット 歯科用吸引装置(口腔外):8台 |
研修医受け入れ実績と募集人数
募集定員 | 4人 |
---|---|
受け入れ研修医数 | 3 |
既卒生受け入れ実績 | あり |
説明会/試験日程など
- 説明会日程
卒後臨床研修 説明会
6月21日
見学は随時
- 願書締切(試験応募締切)
2025年6月23日(月)~7月22日(火)
- 選考時期(試験日)
2025年8月2日(土) 9:20~
2025年9月6日(土) 9:20~
- マッチング利用の有無
- あり
- 二次募集
- 未定
試験情報
- 面接
- あり
- 筆記試験
- あり
- 小論文
- あり
- 実技
- なし
- 応募必要書類
- (1)初期研修医履歴書(本院指定の書式を使用、パソコンで作成、最近3ヶ月以内の顔写真を貼付、両面にて印刷)
※ 履歴書の書き方を参照の上、提出してください。
(2) 卒業(見込)証明書
(3) 成績証明書
(4) 推薦書(学部長、学長、教授または部活の顧問などによる推薦で病院長宛、様式不問)
(5) 歯科医師免許証(写):免許取得者のみ
処遇
- 給与
- 月額240,000円(宿日直手当 1回6,000円別途支給)
- 勤務時間
- 1週40時間
- 休暇
- 日曜日・祝祭日・創立記念日(6月29日)
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
特別有給休暇(慶弔等)
年次有給休暇:10日
先輩からの試験・面接などの情報
-
面接詳細
-
聞き取り対象:116回国家試験受験者
形式:個人面接
内容:志望理由、研修後の進路、将来の歯科医師像、部活
感想:面接も優しく、質問内容も難しいものではなかったと思います。
聞き取り対象:117回国家試験受験者
形式:個人面接
内容:志望理由、研修後の進路、部活
感想:面接官は、優しく丁寧に質問してくださるので、落ち着いて質問に答えれば問題ないと思います。
聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:個人面接
内容:志望理由, 自己PR, 長所・短所, 学生時代にがんばったこと, 研修後の進路, 部活動, 東京に知り合いいるか
感想:雰囲気はよく全然圧迫じゃなかった。
-
筆記試験詳細
-
聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:択一式+記述式(合計2問)
時間:60分
内容:歯科関連記述問題, 適性検査, コアカリ?の穴埋めが1問目にあって、2問目が小論文だった。
感想:過去に出てた形式と違うものがあったから戸惑ったし、わからなかった。
-
小論文
-
聞き取り対象:116回国家試験受験者
形式:試験当日に実施/200文字/60分
内容:精神的に成長するために重要なこと、自分の年表作り
感想:200字以内なので、簡潔にまとめることをおすすめします。
自分の年表作りは、例も書いてあるのでその通りに書いていけば大丈夫だと思います。
聞き取り対象:117回国家試験受験者
形式:試験当日に実施/200字と400字/60分
内容:これからの医療においてのAIの活用法と課題(200文字)、歯科医師として働く10年後の自分に手紙を書きなさい(400文字)
感想:文字数が少ないので、要点をまとめて、落ち着いて書ければ大丈夫だと思います。
聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:試験当日に実施/400~600字/穴埋め合わせて60分。
内容:歯科医としてのプロフェッショナリズムとは何かみたいな内容。
感想:時間は十分あった。
-
実技詳細
-
-
-
その他
-
-
お問い合わせ先※最新情報は必ずこちらにご確認ください
-
求人担当者
-
帝京大学医学部附属病院 臨床研修センター
-
電話/FAX
-
TEL:03-3964-1211