閉じる

鹿児島

鹿児島大学病院

No.m050032掲載情報の対象年度 :令和8年度 研修医向け(119国家試験受験者向け)

鹿児島大学病院

所在地

鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8丁目35番1号

MAP

URL

https://www.hosp.kagoshima-u.ac.jp
https://www.hosp.kagoshima-u.ac.jp/sotsugo/dental/topics/20-news/191-2022-06-28-06-45-20.html

プログラム名

鹿児島大学病院歯科医師臨床研修プログラム「大学病院歯科医療(A)」
鹿児島大学病院歯科医師臨床研修プログラム「大学病院歯科医療(B)」
鹿児島大学病院歯科医師臨床研修プログラム「地域歯科医療」

説明会日程

オンライン説明会
令和7年6月中旬 公開開始
(申込後ID、パスワード送付)

指導医数
92名

特色・先輩からのコメント

【特 徴】
離島研修がある
チェア数150台
3総合診療部、歯科放射線科、歯科麻酔科、冠ブリッジ科、義歯補綴科、歯周病科、保存科、小児歯科、矯正歯科、口腔保健科、口腔外科、口腔顎顔面外科など
大学病院としての規模は兼ね備えている
口唇口蓋裂の手術を行っている
コースが3つある。
総合診療科、全科選択制、外部病院での研修もあり
特定機能病院

【メッセージ】
聞き取り対象:116回国家試験受験者
筆記試験では馴染みのないテーマが出てくるが、落ち着いて取り組めば問題ないと思う。
面接試験では事前に記入した情報をもとに質問される。時間も8分と短いのであっという間に終わった。面接シートは受付で回収されるので、あらかじめ写真やメモをとっておいて待ち時間に確認できるようにしておくと良い。
面接官も含めて、試験監督は優しい雰囲気であったので、あまり気負わずに受けたら良いと思う。

聞き取り対象:117回国家試験受験者
母校の人は気負わずに受けましょう。
願書提出時に志望動機等を書くので、面接前にそれをしっかり覚えていけば大丈夫です。
他大学であればしっかり対策した方がいいと思います。
面接シートが事前に配られ、その中からの質問がほとんどでした。待ち時間は面接シートを読んでおくといいと思います。
試験も常識的に考えることができれば難しくない問題ですし、面接官も優しいので、必要以上に緊張する必要はないと思います。
肩の力を抜いてリラックスして受けましょう。試験に特に対策は必要ないです。
落ち着いて臨めば、大丈夫です!
筆記試験も落ち着いて答えられれば問題ないと思いますし、面接も最初に提出した面接シートの内容を聞かれるので、落ち着いて答えられれば大丈夫だと思います。
受験番号によっては筆記試験後から面接までの待ち時間が長く、電子機器も持ち込めないので何か持って来るといいかも。
母校ではないけれど見学に行った時に雰囲気が良かったので決めました。もうすぐ病院も新しくなるらしいので、気になっていたらとりあえず見学だけでも行ってみたらいいかもしれません。
筆記試験はプロブレムリストを作成して、その優先順位を答える問題でした。
興味のある診療科があれば、興味を持ったきっかけなどについて話せるようになっていると良いと思います。
面接は高圧的ではなく、落ち着いて臨めば大丈夫だと思います。

聞き取り対象:118回国家試験受験者
・面接まで待ち時間があるので、事前シートの内容をコピーしたり、メモに残しておくと良い。
・素直に面接を受けて、試験問題は難問ではないので、落ち着いて受験されてください。
・離島診療が特色です。他にもありますが。
・準備をしっかり、また相談できる人には相談した方がいいと思います。

沢山の病院に見学に行き、本当に行きたい病院を見つけることが大事だと思う。

面接では鹿児島大学を選んだ理由や惹かれた理由が明確にあった方が印象良く話せると思いました。

研修施設情報

指定区分 管理型
病院区分 歯科系大学病院
常勤歯科医師数 100名
指導医数 92名
病床数 21床
ユニット数 134台
歯科設備状況 歯科用診療台:134台
デンタルエックス線装置:5台
パノラマ断層撮影装置:2台
オートクレーブ:2台
口腔内画像処理システム:4台
生体モニター:15台
自動体外式除細動器(AED):2台
経皮的酸素飽和測定器(パルスオキシメーター):28台
酸素ボンベ及び酸素マスク:6セット
血圧計:38台
救急蘇生セット:5セット
歯科用吸引装置(口腔外):15台

研修医受け入れ実績と募集人数

募集定員 53人
受け入れ研修医数 35
母校以外の受け入れ
(前年実績)
48.6%
既卒生受け入れ実績 あり

説明会/試験日程など

説明会日程

オンライン説明会
令和7年6月中旬 公開開始
(申込後ID、パスワード送付)

願書締切(試験応募締切)

令和7年7月1日(火)~7月31日(木) ※必着

選考時期(試験日)

令和7年8月20日(水)12:30~17:30(予定) 

マッチング利用の有無
あり
二次募集
未定

試験情報

面接
あり
筆記試験
あり
小論文
なし
実技
なし
応募必要書類
(1) 願書
(2) 履歴書
(3) 卒業(見込み)証明書
(4) 選考書類(所属大学で通常発行している成績証明書)
(5) 返信用封筒(定形外封筒(角2封筒)に応募者の住所、氏名を記入し、140円切手を貼ったもの)

処遇

給与
給与:令和7年度実績では、日額9,710円×当該月の勤務日数
勤務時間
月曜日~金曜日
1日7時間45分勤務(8:30~17:15)
休暇
年次有給休暇:採用日から6か月経過後に10日付与
夏期休暇・年末年始休暇有り

関連する協力型研修施設

  • 医療法人社団尚風会 ひがた歯科医院
  • 医療法人社団正聖会 聖和歯科クリニック
  • 医療法人社団健医会 西砂歯科医院
  • 医療法人緑和会 鈴鹿グリーン歯科
  • 医療法人緑和会 草津グリーン歯科
  • 医療法人恵生会 アルファデンタルクリニック
  • 医療法人宝歯会 かじわら歯科医院
  • 医療法人立山 立山歯科医院(小郡)
  • 医療法人立山 立山歯科医院(久留米)
  • 医療法人伊東会 伊東歯科口腔病院
  • 医療法人社団 木村歯科クリニック
  • 医療法人社団友志会 新地ハロ−歯科診療所
  • 医療法人徳祐会 やまさき歯科医院
  • 中崎歯科医院
  • おく小児矯正歯科
  • 医療法人健勝会 上妻歯科医院
  • 医療法人誠真会 しげなが歯科医院
  • 医療法人 ささき歯科・小児歯科
  • 医療法人 藤浪歯科医院
  • 医療法人社団 たるみ歯科クリニック
  • 一般社団法人宮崎市郡歯科医師会 宮崎歯科福祉センター
  • 医療法人さかもと歯科・歯科口腔外科医院
  • 医療法人 さこだ歯科医院
  • 医療法人立山 立山歯科医院(筑後)
  • 医療法人淳風会 さだむら歯科医院
  • 医療法人社団秀和会 つがやす歯科医院
  • 医療法人社団鏡会 鏡歯科医院
  • 医療法人仁慈会 太田歯科医院
  • 医療法人社団相禮会 新屋敷 山下歯科・矯正歯科
  • 社会医療法人敬和会 大分岡病院
  • 医療法人デンタルキッズ イシタニ小児・矯正歯科クリニック
  • 医療法人青空会 あおぞら歯科
  • 鹿児島市立病院(鹿児島県鹿児島市)
  • 医療法人まほうつ会 みやかわ小児矯正歯科

先輩からの試験・面接などの情報

面接詳細

聞き取り対象:116回国家試験受験者
形式:個人面接
内容:志望理由、研修後の進路、将来の歯科医師像
感想:面接は8分間で、事前に送付される面接シートに記入した内容について質問されます。
面接シートに記入する内容は以下の5つ
志望理由・歯科医師となるにあたって大学においてどのような学習をしたか?・臨床研修後の希望(専門研修、大学院進学など)・歯科医師としての将来の抱負・他施設への応募状況
優しかったのでリラックスしていけば良いと思う。

聞き取り対象:117回国家試験受験者
形式:個人面接
内容:志望理由、研修後の進路、将来の歯科医師像、長所・短所、部活、学生時代にがんばったこと、自己PR
感想:面接官は優しい先生ばかりですので緊張しすぎる必要はありません。
親切で優しい雰囲気なので、落ち着いて答えれば問題ないと思います。
圧迫とかではないのでどうにかなると思う。
聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:個人面接
内容:志望理由, 自己PR, 研修後の進路, 将来の歯科医師像, 学生時代にがんばったこと, 部活動, 最近気になったニュース, 尊敬する人物, 趣味
感想:事前に面接シートを書くので、あまり気負わずに受けられる。
好意的な雰囲気だった。
母校だったので知ってる先生に面接してもらえた。

筆記試験詳細

聞き取り対象:117回国家試験受験者
形式:択一式(合計6問)
時間:30分
内容:オリジナル問題
プロブレムリストを作るために主訴、現病歴、既往歴などの情報を読み8個の文章の中から5個「緊急性が高いかつ重要なもの」を選んで回答。さらにその5個の中から1個特に重要なものを選んで回答する形式だった。
感想:ある程度の英語の文法、単語は確認した方がいいです。
CBTレベルの問題でした。落ち着いて解けば大丈夫です。
聞いていた形式とは異なるものでしたが、落とす試験ではないと思います。答えがない問題なので、落ち着いて答えれば問題ないと思います。

聞き取り対象:118回国家試験受験者
形式:択一式(合計6〜8問程度)
時間:30分
内容:オリジナル問題
感想:自分の考えを述べる試験なので落ちることはないと思う。
面白い出題方式だった。
CBTレベルらしい。

小論文

聞き取り対象:116回国家試験受験者
形式:試験当日に実施/1テーマにつき400文字/60分
内容:共用試験を合格した上で臨床実習を行うことが法律として規定された。(1)法規定が行われなければならなかった理由はなんだと思うか。自分の考えを加えて400字以内で書け。(2)この法規定がされたことで卒後臨床研修にどのような影響があると思うか。自分の考えを400字で書け。
感染症防止の観点から見た今後の歯科医療の在り方
感想:オープンブック方式でスマホやタブレット、参考書などが使用できる。
時間は少しシビアで、効率よく必要な情報を集めて整理する必要がある。
時間内に書き終われたが、余裕ができるほどではないので、時間配分に気をつけたほうが良い。

実技詳細

-

その他

-

お問い合わせ先※最新情報は必ずこちらにご確認ください

求人担当者

鹿児島大学病院 総務課臨床研修係

電話/FAX

TEL:099-275-6720
FAX:099-275-6846

メール

URL

https://www.hosp.kagoshima-u.ac.jp
https://www.hosp.kagoshima-u.ac.jp/sotsugo/dental/topics/20-news/191-2022-06-28-06-45-20.html

MAIL MAGAZINE

就職フェアの最新情報や、
就職・転職・スキルアップに
役立つ情報をお届けいたします。

CONTACT

ご不明点やお困りごとがございましたら
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら