京都
京都府立医科大学附属病院
No.m050074掲載情報の対象年度 :令和5年度 研修医向け(116国家試験受験者向け)

-
特色・先輩からのコメント
-
【特 徴】
20ほどの診療科がある
関連病院が多く、有病者歯科に強い
【メッセージ】
聞き取り年度 2021年(該当:115回国家試験受験者)
面接官の先生方は非常の優しく、リラックスして喋れると思います。
説明会はオンラインで行われましたが、説明会に参加した上で、実際に個人で病院見学をさせて頂くと良い印象を与えられると思います。
高い順位でマッチング登録しようと考えている方は、何度も足を運び、担当の先生と沢山会話をして、顔を覚えてもらうと採用試験を有利な展開に持ち込めると思います。
PeriodontalMedicineと自己PRは必ずと言って良い程問われるので、ちゃんと答えられる様にして下さい。
関西出身でない場合は、「なぜ関西に住みたいのか?」などと聞かれますが、深い意味は無いと思いますので、「京都に住んでみたい」「関西の文化に興味がある」など個人的な意見を述べても全く問題無いと思います。
また、アンマッチになってしまった場合は二次募集も実施していますし、採用人数も10人と他の医学部附属病院の口腔外科や市中の総合病院の口腔外科と比較するとかなり多いので、採用される可能性はとても高いと思います。二次募集の際の採用試験も面接と口頭試問を行うそうです。
学科試験が無いので、病院の特徴を踏まえた上での自分の将来のキャリア形成(主に大学院進学や専門医取得)や長く大学及び関連病院で貢献していきたいという事を前面にアピールすると面接官の先生方の良い反応が得られると思います。
研修施設情報
指定区分 | 単独型 |
---|---|
病院区分 | 医科系大学病院 |
常勤歯科医師数 | 5名 |
指導医数 | 5名 |
病床数 | 3床 |
ユニット数 | 11台 |
歯科設備状況 | 歯科用診療台:11台 デンタルエックス線装置:2台 パノラマ断層撮影装置:1台 オートクレーブ:2台 口腔内画像処理システム:3台 生体モニター:2台 自動体外式除細動器(AED):1台 経皮的酸素飽和測定器(パルスオキシメーター):5台 酸素ボンベ及び酸素マスク:5セット 血圧計:4台 救急蘇生セット:1セット 歯科用吸引装置(口腔外):13台 |
研修医受け入れ実績と募集人数
募集定員 | 情報なし(二次) |
---|---|
受け入れ研修医数 | 10人 |
既卒生受け入れ実績 | あり |
説明会/試験日程など
- 説明会日程
随時
- 願書締切(試験応募締切)
令和5年3月16日(木)14時より随時(但し定員に達するまで)
- 選考時期(試験日)
随時行います
- マッチング利用の有無
- あり
- 二次募集
- 募集中
試験情報
- 面接
- あり
- 筆記試験
- なし
- 小論文
- なし
- 実技
- なし
- 応募必要書類
- ・履歴書(所定様式)
・卒業証明書又は卒業見込証明書
・学業成績証明書
・身体検査書(所定様式)(令和4年4月1日以降に受診したもの)
処遇
- 給与
- 月額235,000円
- 勤務時間
- 原則として8:30~17:15※副直勤務月4回程度あり
- 休暇
- 年次休暇10日(雇用日から6か月経過後より取得可能)
※2年間大学で研修する者については、2年目の4月からも取得可能
夏季休暇5日
その他忌引き休暇等京都府公立大学法人有期雇用教職員就業規則等に基づき取得可能
先輩からの試験・面接などの情報
-
面接詳細
-
聞き取り年度 2019年(該当:113回国家試験受験者)
形式:個人面接
内容:志望理由, 研修後の進路, 自己PR, 歯科と全身疾患の関連について
感想:威圧感があり緊張します
聞き取り年度 2020年(該当:114回国家試験受験者)
形式:個人面接
内容:志望理由, 研修後の進路, 学生時代にがんばったこと, 自己PR
感想:ペリオドンタルメディスンを重視しているのでそれに関してしっかり説明できるようにしておくべき。他の質問内容は一般の面接と変わらないので不安ならその対策もすると良いと思う。
聞き取り年度 2021年(該当:115回国家試験受験者)
形式:個人面接
内容:志望理由, 研修後の進路, 自己PR, 歯科と全身疾患の関係で何か知っていること
感想:PeriodontalMedicineは毎年必ず口頭試問として問われるので、説明できる様にして下さい。
-
筆記試験詳細
-
-
-
小論文
-
-
-
実技詳細
-
-
-
その他
-
-
お問い合わせ先※最新情報は必ずこちらにご確認ください